市ではこれまで、ホストタウンの認証に向けて、シンポジウムへの参加や、台湾オリンピック委員会や台湾バドミントン協会への訪問などにより、協議を重ねてきました。
平成31年2月28日付で内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部より登録決定の通知を受けています。
また、令和2年1月には、新庄市ホストタウン実行委員会を設立し、より具体的な事業の推進を行っています。
これまでの主な経過
平成30年6月25日 | 「全国ホストタウンシンポジウム」(会場:村山市)に参加 |
---|---|
平成30年12月 | 台北駐日経済文化代表処を通し、台湾バドミントン協会との交渉を開始 |
平成30年12月19日 から20日 |
台北市立成淵高級中学校(中高)を訪問しジュニアアスリートの交流について交渉 |
平成31年1月10日 | 相手国・地域との折衝状況を踏まえ、台湾のホストタウンとして登録申請 |
平成31年1月15日 | 台北駐日経済文化代表処を表敬訪問 |
平成31年2月27日 | 市長親書を携え台湾バドミントン協会を訪問。強化部長相当職と面談。台湾オリンピック選手との交流について依頼 |
平成31年2月28日 | 内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部より、登録決定の通知 |
平成30年3月16日 から17日 |
「スポーツ&ホストタウンフェス」に参加 |
平成31年3月22日 | 台湾オリンピック委員会の来日と合わせ、「ホストタウンの連携会議」出席 |
平成31年4月10日 から11日 |
市長を代表に、台湾オリンピック委員会、バドミントン協会を訪問。2020年の東京オリンピック大会後の事後交流とジュニアアスリートの交流等を中心に進めていきたい考えを伝える。 |
令和元年7月9日 | 「ホストタウンリーダー研修会」へ参加 |
令和元年8月4日 | 市内在住の台湾出身者を講師に、「ホストタウン台湾親子料理教室」を開催。台湾の食文化を学んだ。 |
令和元年8月18日 | 東京2020パラリンピック大会代表候補選手を招聘し、「パラリンピアン卓球セミナー」を開催 |
令和元年9月7日 から8日 |
ホストタウン大集合「山形スポーツフェスタ2019」参加 |
令和元年11月13日 | 「ホストタウン首長会議」へ市長が出席 |
令和元年11月16日 から20日 |
最上地区国際交流協会の台湾親善旅行に参加「國立員林高級農工職業学校」(新庄東高校姉妹校)、台湾バドミントン協会を訪問 |
令和元年12月18日 | 感染症リスクとその対応について感染症研修会を開催 |
令和2年1月14日 | 関係機関の参画により新庄市ホストタウン推進実行委員会設立 |
このページに関する問い合わせ先
社会教育課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
社会教育係
電話番号:0233-23-5005
スポーツ推進係
電話番号:0233-23-5000
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。