新庄吹奏楽団ジュニア部は新庄吹奏楽団の方が指導者となり、習熟度に合わせた吹奏楽の楽しさを学びます。
年に数回演奏会に参加します。
- 対象:小学3年生から中学3年生
- 活動日:月2回程度、土曜日または日曜日
- 受講料:1,000円/月
新庄吹奏楽団のFacebookページ(外部サイトにリンクします)
活動紹介(2020年から)
新庄吹奏楽団ジュニア部 上半期を終えて(令和5年11月5日(日曜日)※写真撮影日)
街中ではクリスマスソングの聞こえてくる季節になりましたね。
皆さま、体調など崩されていませんでしょうか?
新庄吹奏楽団ジュニア部のメンバーは今季も元気いっぱいです♪
実は今年度、新庄吹奏楽団ジュニア部は創設20周年を迎えました!
11月5日には「新庄吹奏楽団 第40回定期演奏会~ジュニア部20周年記念~」と銘打っていただき、
新庄吹奏楽団ジュニア部のOBOGをお迎えした合同演奏ステージで、20周年を盛大にお祝いしました♪
演奏会終了後には、ジュニア部部員とOBOGのみんなで円陣を組んで、大成功の喜びをみんなで分かち合いました♪
20周年を迎えることができたのは、日頃から新庄吹奏楽団ジュニア部の活動をあたたかく見守ってくださる地域の方々や保護者の皆さま、実行委員会の皆さま、講師の皆さまのをおかげです。
今後も、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をどうぞよろしくお願いいたします♪
次回の演奏会予定は、2月11日(日)ゆめりあで開催されます「ウィンターコンサート」となります。
※その他の演奏会情報は新庄吹奏楽団のFacebookページにてご確認ください。
新庄吹奏楽団ジュニア部 練習風景(令和5年7月2日(日曜日)注意:写真撮影日)
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
新吹ジュニア部は暑さ対策万全で、元気に活動しております!
さて、新しいメンバーを迎えての活動からは、早いもので2ヶ月が経とうとしております。
今年のジュニア部はなにやら初心者のメンバーがちょっぴり多い様子!
新しく入部した子たちとお話ししてみると、お兄さん・お姉さんが吹奏楽部に入っており、演奏する様子やその姿を見て「カッコいい!」「演奏してみたい!」と刺激されてジュニア部へ入部したという子も多いようでした。
日々活動している私たちにとって、大変嬉しいことですね!
そして!嬉しいことはまだまだ続きます!
「新庄吹奏楽団ジュニア部」は、今年でなんと創部20周年を迎えました!!
これも、ジュニア部の活動を支えてくださる大勢の方々のおかげだとジュニア部一同ととても感謝しております。
今後とも「新庄吹奏楽団ジュニア部」をよろしくお願いいたします!
この「創部20周年」を記念して、11月5日(日)に新庄市民文化会館大ホールにて、「新吹ジュニア部20周年記念定期演奏会」を予定しております!
ぜひ足を運んでみてくださいね。
最後になりますが、本年度よりジュニア部の活動を身近に感じていただこうと新庄吹奏楽団ジュニア部のFacebookを開設いたしました!
活動の様子や出演予定などを投稿していきますので、以下のURLからぜひアクセス、フォローをよろしくお願いいたします☆
【新庄吹奏楽団ジュニア部Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092744402104
新庄吹奏楽団ジュニア部 上半期を終えて(令和4年11月6日(日曜日)写真撮影)
日に日に寒さが増していく季節になりましたが、新庄吹奏楽団ジュニア部の子供たちは、寒さに負けず元気に活動しております♪(室内活動なので暖かいですが(笑))
さて、今年度上半期のジュニア部は演奏機会が盛りだくさんでした♪
26年ぶりに新庄市を会場に開催されました「県民芸術祭 開幕式典」や「吹奏楽祭」、「教育の日コスモスデー」での演奏。10月には嬉しいことにジュニア部の演奏会を企画していただいたりと、いろいろな場でジュニア部の演奏を聴いていただけた充実した上半期だったのではないでしょうか。
また、11月6日(日曜日)には「東北吹奏楽コンクール初出場記念 新庄吹奏楽団第39回定期演奏会」にて、新庄吹奏楽団ジュニア部のプレステージが無事開催されました!ご来場下さいました皆さま、ありがとうございました。今回は昨年度のジュニア部卒業生も応援に駆けつけ、懐かしくも新しいジュニア部サウンドをお届けすることができました♪
本番を終えた子どもたちは安堵の表情や達成感に溢れた表情を浮かべ、ステージを満喫できたようでした。
次回の演奏会は、2月に予定しています「小さな音楽会」となります。
ぜひジュニア部サウンドを聴きに、足を運んでいただけたらと思います。
今後も、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をよろしくお願いいたします♪
※その他の演奏会情報は新庄吹奏楽団のFacebookページにてご確認ください。
新庄吹奏楽団ジュニア部 練習風景(令和4年7月24日(日曜日)注意:写真撮影日)
今年度は新たに2名の部員を迎えて、ジュニア部の活動が始まりました。
昨年度、後半は新型コロナウイルスの感染拡大により、思うように活動できませんでしたが、引き続き、感染症対策に努めながら練習に励んでいます。
さて、ジュニア部では現在、9月4日(日)に開催されます「県民芸術祭開幕式典」に向けて練習を進めています。
今年、新庄市で開催される開幕式典では、新庄市の芸術団体が一同に会し、式典の舞台を作り上げます。
普段の練習では体験できない、大編成での迫力あるサウンドを、合同演奏を通して体験してきます!
無事に「県民芸術祭開幕式典」の当日を迎えられるよう、部員、保護者の方々、ジュニア部スタッフ一同、ともに頑張っていきます。
今後も、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をよろしくお願いします。
※その他の演奏会情報は新庄吹奏楽団のFacebookページにてご確認ください。
新庄吹奏楽団ジュニア部 定期演奏会開催(令和3年11月7日(日曜日)注意:写真撮影日)
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため出演を自粛した「定期演奏会」ですが、
今年度ジュニア部は無事に2年ぶりの定期演奏会出演の日を迎えました。
前日のリハーサルでは、2年ぶりとなる定期演奏会の舞台を前に緊張気味な子どもたち。
それでもリハーサル終了時間のギリギリまで、みんなで曲を仕上げていこうとする様子はとても頼もしく見えました。
部員全員が心待ちにしていた大きな演奏会。
当日は400人を超えるお客様にご来場いただき、ジュニア部の練習の成果を存分にお見せできたのではないでしょうか。
次回参加予定の演奏会は、2022年2月13日(日曜日)の「小さな音楽会」となります。
これからも、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をよろしくお願いします。
演奏会情報
小さな音楽会
- 日時:2月13日(日曜日) 14時開演(入場無料)
- 会場:ゆめりあ(花と緑の交流広場ステージ)
注意:詳細、その他の演奏会情報は新庄吹奏楽団のFacebookページにてご確認ください。
新庄吹奏楽団ジュニア部 練習風景(令和3年6月27日(日曜日)注意:写真撮影日)
子ども芸術学校開校式から早いもので2カ月、もうすぐ3カ月が過ぎようとしています。
初めは緊張気味だった新入部員の子どもたちもだいぶ馴染んできたようで、講師の先生方やジュニア部の先輩たちに教わりながら、少しずつ上達しているように思います。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため出演を自粛した「ゆめりあコンサート」ですが、今年度はジュニア部も出演する方向で現在練習中です
新入部員の子どもたちが初めて乗るステージ。みんなで音楽を奏でる楽しさを感じてもらえるようなコンサートにしたいですね。
ゆめりあコンサートのあとは、いよいよ11月7日(日曜日)の「定期演奏会」に向けての練習が始まります。ジュニア部でも1番大きな演奏会の成功に向けて、ジュニア部スタッフ一同、部員、保護者の方々と共に頑張っていきます。
これからも、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をよろしくお願いします♪
演奏会情報
ゆめりあコンサート
- 日時:8月29日(日曜日) 14時開演(入場無料)
- 会場:ゆめりあ(花と緑の交流広場ステージ)
注意:詳細、その他の演奏会情報は新庄吹奏楽団のFacebookページにてご確認ください。
新庄吹奏楽団ジュニア部発表会(令和2年9月6日(日曜日))
9月6日(日曜日)、新庄吹奏楽団ジュニア部の練習&発表会を行いました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、3月からすべてのステージが延期や中止となっていたジュニア部ですが、6月から練習を再開し、なんとか演奏する機会を設けられないかと思い、保護者の方々に向けて、これまでの練習の成果を披露しました。
福祉施設の訪問で予定していた曲目、そして今年度新たに練習をはじめた曲など4曲を演奏し、客席からは大きな拍手をいただきました。
演奏を聴いていただいたことは、日々の練習へのやる気につながり、自分たちの演奏を楽しんでもらい拍手をもらえることのありがたさに気づいた貴重な時間となりました。
今後も、子どもたちが生き生きと練習し、その成果を発揮できるような場を作れるように、ジュニア部スタッフ一同、部員、OB、保護者の方々と共に頑張っていきます。
これからも、新庄吹奏楽団ジュニア部の応援をよろしくお願いします!
このページに関する問い合わせ先
社会教育課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
社会教育係
電話番号:0233-23-5005
スポーツ推進係
電話番号:0233-23-5000
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。