関屋「山の神」神社境内にブナが自生しています。山地ではごく普通の植物ですが、海抜100メートルの平野部に生えているのはきわめて珍しいものです。

高木になっているものが9株、目通り幹周り最大のもので1.8メートル、最小で1.1メートル、高さ13から16メートルです。
この林相は新庄盆地が開拓される以前のブナを主とする原生林の一部が残存しているものと考えられ、貴重なものです。ブナの木々は、あじさいの杜に囲まれた田園地帯の中で、東方にそびえる神室山や杢蔵山などの奥羽山脈の峰々を望みながら佇んでいます。
- 場所 新庄市金沢(関屋)
周辺ガイド
- あじさいの杜
東側の丘陵地に位置する市民の憩いの場。新庄市の花であるあじさいが34種類45,000株あり、
7月上旬から7月下旬に咲き誇ります。
一周500メートルの東山三十三観音巡りは30分もあれば楽に巡ることができます。 - 東山三十三観音
あじさいの杜の上の古峰神社から約500メートルの区間に東山三十三観音が建立されてて、散策コースとして最適です。
楊柳・竜頭・持経・円光・遊戯・白衣・蓮臥・滝見・施薬・魚籃・徳王・水月・一葉・青頸・威徳・延命・衆宝・岩戸・能静・阿耨・阿摩堤・葉衣・瑠璃・多羅・蛤蜊・六時・普悲・馬郎婦・合掌・一如・不二・持蓮・灑水の三十三体です。 - 新庄東山焼
新庄藩の御用窯として天保12年(1841年)に開窯し、現在は六代目です。「出羽の雪のかげり」と呼ばれる鮮やかな青い色が特徴で、豊富な陶土と家伝の釉薬(うわぐすり)を使い、全国的に少なくなっている「登窯」で焼かれた陶器の素朴な美しさは、とても味わい深いものとなっています。
関連リンク
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
商工観光課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
観光振興係
電話番号:0233-29-5848
交流企画係
電話番号:0233-29-5849
エコロジーガーデン
電話番号:0233-29-2122
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。