一般的な届出方法を紹介しています。
全てに当てはまるとは限りませんので、不明な点や詳細は市民課へお問い合わせください。
婚姻届の手続き
- 届出に際して必要なもの
- 婚姻届 1通
- 本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証等)
- 届出先は、本籍地又は所在地の市区町村です。
婚姻届書を記入するうえでの注意事項
- 婚姻後の夫婦の氏、新しい本籍を決めて記入してください。既に戸籍の筆頭者となっている人の氏を名乗る場合は、新本籍欄への記入の必要はありません。
- 証人欄は成人2名の署名が必要です。
- 連絡先は、内容について問合せをする場合に必要ですので、平日の日中に連絡のつく電話番号を記入してください。
婚姻届に伴う主な手続き
- 国民健康保険に加入している人で住所異動や氏名の変更、資格喪失がある場合、若しくは新たに加入する場合は手続きが必要です。
- 介護保険該当者で住所異動や氏名の変更等が伴う場合は、介護保険被保険者証又は受給資格者証を持参してください。
- 国民年金加入者で、氏変更又は種別変更(1号→3号)がある場合は、手続きが必要です。
このページに関する問い合わせ先
市民課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
住民・年金係(住民票や戸籍の交付・住所変更・マイナンバー・年金)
電話番号:0233-29-5818
戸籍係(戸籍届出)
電話番号:0233-29-5819
市民相談室
電話番号:0233-22-2121
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。