新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯を支援するため、ひとり親世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者
- 令和3年4月分の児童扶養手当を受けている方
- 公的年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。既に児童扶養手当受給者として認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
注意:児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限ります。 - 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
支給額
児童一人当たり一律5万円
申請手続き、支給時期等
支給対象者:1、2、3
- 令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている
申請不要です。- 支給日は、令和3年4月30日(金曜日)です。
- 公的年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
申請が必要です。
遺族年金、障害年金などが給付されているため、児童扶養手当の支給が停止されている方は、申請をし、基準の収入(所得)の範囲内であることが確認されれば、給付の対象をなります。
注意:申請者の世帯状況によって、必要な申立書や添付書類が異なりますので、申請前に市子育て推進課ひとり親世帯生活支援特別給付金担当(電話番号:0233-29-5811)までご連絡ください。- 注意:申請者本人の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- 注意:受取口座の金融機関名、口座番号等が分かる通帳やキャッシュカードの写し
- 注意:戸籍全部記載事項証明(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です)
- 注意:簡易な収入(所得)見込額の申立書及び収入(所得)を証明する書類
- 給付金申請書(公的年金受給者用)
- 収入額の申立書(公的年金受給者用)本人用及び扶養義務者用(様式4号第7条)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
申請が必要です。
- 注意:申請者の世帯状況によって、必要な申立書や添付書類が異なりますので、申請前に市子育て推進課ひとり親世帯生活支援特別給付金担当(電話番号:0233-29-5811)までご連絡ください。
- 注意:申請者本人の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- 注意:受取口座の金融機関名、口座番号等が分かる通帳やキャッシュカードの写し
- 注意:戸籍全部記載事項証明(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です)
- 注意:簡易な収入(所得)見込額の申立書及び収入(所得)を証明する書類
- 給付金申請書(家計急変者用)
- 収入見込額申立書(家計急変者用)本人用及び扶養義務者用(第4号第7条)
- 所得見込額申立書(家計急変者用)
- 申請が必要な方の新庄市の申請期限は、令和4年2月28日です。
このページに関する問い合わせ先
子育て推進課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-2469
子育て企画係
電話番号:0233-29-5811
保育推進係
電話番号:0233-29-5812
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。