緩和策(温室効果ガスを減らす)取組に係る各種支援
ここでは、地球温暖化対策に係る支援策について紹介します。
様々な機関から様々な補助制度が展開されているため、各自ご確認頂き、該当する支援を活用してください。
また、補助金の申請手続きについては住宅の施工業者や設置工事を行う事業者などが実施する場合があるため、契約または相談を行っている事業者に個別にお問い合わせください。
家庭向けの支援
項目 |
実施機関 |
補助制度名・最大補助額 |
高性能な住宅を新築したい |
山形県 |
やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金:最大200.2万円 やまがた省エネ健康住宅と認証される家屋を新築した際における費用を補助(太陽光発電設備、蓄電池設備、HEMSについても支援有) |
経済産業省等 |
ZEH補助金:最大125万円 ZEH(またはZEH+)の戸建新築や新築建売住宅購入時における費用を補助 |
|
国土交通省等 |
子育てグリーン住宅支援事業:最大160万円 子育て世帯などを対象とした、高性能な住宅新築時における補助 |
|
高効率な給湯器を設置したい |
経済産業省 |
給湯省エネ2025事業:最大20万円 住宅に高効率給湯器を導入する場合、機器・性能に応じて補助 |
高性能な住宅にリフォーム・リノベーションしたい |
国土交通省等 |
子育てグリーン住宅支援事業:最大60万円 高い省エネ性能を有する新築住宅の取得、開口部や躯体等の断熱及びエコ住宅設備設置等の省エネ改修に対する補助 |
環境省 |
先進的窓リノベ2025事業:最大200万円 断熱性能に優れた窓・ドアの設置に対する補助 |
|
太陽光発電パネルや蓄電池の設置を行いたい |
新庄市 |
新庄市太陽光発電システム等設置支援事業費補助金太陽光発電設備:最大12万円 蓄電池:最大10万円 自宅に太陽光発電設備や蓄電池を設置する際の費用を補助 |
山形県 |
やまがた省エネ健康住宅・再エネ設備パッケージ補助金太陽光発電設備:最大63万円 蓄電設備:最大30.6万円 HEMS:最大6.6万円 やまがた省エネ健康住宅と認証される家屋を新築した際における費用を補助(太陽光発電設備、蓄電池設備、HEMSについても支援有) |
|
山形県 |
やまがた未来くるエネルギー補助金蓄電池(非FIT型):最大40万円 蓄電池(FIT型):最大10万円 蓄電池(卒FIT型):最大20万円 再生可能エネルギー等設備の導入に係る費用を補助 |
|
電気自動車や充電器を購入したい |
国土交通省 |
クリーンエネルギー自動車導入促進補助金:最大85万円 補助対象となる車両を購入した際の費用を補助 |
新庄市 |
新庄市住宅用太陽光発電システム等設置支援事業費補助金V2H充放電設備:最大10万円 自宅にV2H充放電設を設置する際の費用を補助 |
|
ペレットストーブ・薪ストーブを設置したい |
新庄市 |
新庄市ペレットストーブ等設置支援事業費補助金:最大10万円 自宅にペレットストーブや薪ストーブを設置した際の費用を補助 |
山形県 |
やまがた未来くるエネルギー補助金省エネ健康住宅建築時:最大24万円 それ以外の場合:最大16万円 再生可能エネルギー等設備の導入に係る費用を補助 |
|
地中熱利用装置を設置したい |
山形県 |
やまがた未来くるエネルギー補助金空調装置:最大85万円 融雪装置:最大42万円 再生可能エネルギー等設備の導入に係る費用を補助 |
【参考】デコ活アクション一覧
環境省が家庭向けに提案する省エネ取組の一覧になります。
デコ活アクション一覧 | デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
事業所向けの支援
項目 |
実施 |
補助制度名・最大補助額など |
省エネルギー診断を行いたい |
新庄市 |
新庄市省エネ診断支援補助金:最大5万円 |
小水力発電の可能性を調査したい |
山形県 |
再生可能エネルギー(小水力発電)事業可能性調査事業費補助金
|
蓄電池やペレットストーブ等を導入したい |
山形県 |
やまがた未来くるエネルギー補助金蓄電池(非FIT型):最大40万円 蓄電池(FIT型):最大10万円 蓄電池(卒FIT型):最大20万円 木質バイオマス燃焼機器: 最大24万円 再生可能エネルギー等設備の導入に係る費用を補助 |
環境省 |
各種制度あり ※環境省「エネ得ポータル」参照のこと |
「国のおすすめ支援メニュー」を活用しよう(事業所向け)
環境省が管理運営を行うサイト「エネ得ポータル」では、環境省の補助メニューが紹介されており、50件を超えるメニューからマッチする支援を選択することが可能です。
HPには「おすすめ事業診断」機能が搭載されており、質問に回答することで回答者におすすめの事業を紹介してくれるサービスになります。
「国でどのようなサービスを実施しているか分からない」「利用できそうな国の支援がないか探してみたい」事業者様は、環境省HPからおすすめ事業診断を活用されることをおすすめします。
令和7年度予算(案)及び 令和6年度補正予算 脱炭素化事業一覧 - エネ特ポータル|環境省
このページに関する問い合わせ先
環境課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-23-6112
環境保全・エネルギー係
電話番号:0233-29-5826
生活安全係
電話番号:0233-29-5678
地域防災係
電話番号:0233-29-5827
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。