新庄市の除排雪体制
市では、市内を北部・中部・南部にわけて、積雪量を監視しており、前日からの降雪量が、午前2時30分から4時30分までの間で10センチメートルを超えている場合に除雪車が出動します。
そして、出勤者などが増える午前7時30分までに作業を終えるように努めています。
最上川からの流雪溝用水の取水
市内の河川は、冬期間になると極端に流量が少なくなるため、市では1月から2月までの間、最上川より取水した水を、中の川・桂堰・指首野川の各河川に流して水量の確保を行っています。
通水時間は、それぞれ午前6時から8時・午後2時から4時・午後6時から8時となっていますが、各地域の流雪溝への通水には時間差が生じる場合があります。
雪に関する各種補助制度のご案内
制度名をクリックすると詳細ページに移動します。
対象となる場合や補助率など、詳しくはそれぞれのページでご確認ください
雪に強いまちづくり事業補助金
- 概要生活道路の除雪経費、消雪パイプや揚水機敷設に関する経費、除雪機の購入費に関する経費を一部補助します
- 申込期間令和3年4月1日から令和3年10月31日まで(受付は終了いたしました)
簡易除雪機の貸出し
- 概要 市が所有する簡易除雪機の貸し出しを行っております
- 申込 簡易除雪機貸与申請書による申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
生活道路(市道以外)除雪申込
- 概要 生活道路として複数の人が利用するなど、基準を満たす私道を除雪します
- 申込期間 令和3年10月1日から令和3年10月15日まで(受付は終了いたしました)
住宅リフォーム補助金
- 概要 克雪化対策を含む住宅のリフォーム費用を一部補助します
- 申込期間 令和3年4月1日から予算の範囲内で
雪下ろし・雪払いの支援
- 概要 高齢者・身体障がい者の方の雪下ろしなどを支援をしています。
- 実施期間 令和3年12月1日から令和4年3月31日まで
生活道路除雪排雪経費の一部補助
- 概要 新庄市雪害対策連絡会議が設置された場合生活道路除排雪経費を一部補助します
- 申込期間 新庄市雪害対策連絡会議が設置された日以降から当該年度末まで
市指定の排雪場所
宅地内などで処理することが出来なかった雪などは、下記の指定雪捨て場に排雪することができます。
搬入可能時間や利用上の注意がありますので、それぞれの場所の使い方について、下記のリンクからご確認ください。
クリックするとそれぞれの詳しい場所が「新庄市施設マップ」でご覧になれます。
注:Googleマップで表示されます。
雪下ろしを事業所に委託する場合
自宅の屋根の雪下ろしを委託する場合は、下記にご相談ください。
一般社団法人 最上建設クラブ
〒996-0002 山形県新庄市金沢1810-1 最上建設クラブ会館
電話番号:0233-22-1253
その他、住宅を建築したハウスメーカーや、工務店などにお問い合わせください。
新庄市雪とくらしを考える連絡協議会
「雪に強いまちづくり」を実現するため、さまざまな課題を協議してまいりました。平成27年度より開催している協議会の活動内容について、下記リンク先にて公開しています。
このページに関する問い合わせ先
都市整備課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
庶務・住宅係(兼)高速道路対策係
電話番号:0233-29-5821
道の駅整備係
電話番号:0233-29-9118
まちづくり推進・雪対策係
電話番号:0233-29-5822
施設整備係
電話番号:0233-29-5823
道路・公園管理係
電話番号:0233-29-5824
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。