小学校・義務教育学校の入学について
就学時健診(9月)
入学する前年の9月上~中旬に入学予定校(新庄小・日新小・明倫学園・萩野学園)を会場に就学時健康診断を実施します。実施案内は7月下旬から8月上旬にかけて送付されます。入学予定者は基本的に全員受診していただくこととなります。
当日は内科、歯科、眼科検診、視力検査、聴力検査、発達検査などを行います。
※人数の都合上、本合海小、升形小に入学予定の方は、新庄小会場での受診となります。
入学通知(1月)
入学する年の1月に「入学通知書」がご自宅に届きます。教育委員会が住民票の住所(12月1日時点)を基にお子さまが通う指定校を指定します。
入学式の際にご持参いただきますので、大切に保管してください。
注意:
- 小学校新1年生で、指定校以外への入学を希望する場合は、学区外就学のお手続きが必要です。
※学区外就学・区域外就学についてはこちら
1日入学(2月)
入学通知書と一緒に1日入学の案内が届きます。
入学予定校にて、1日入学が開催されます。入学に向けた学用品の準備などについて説明があります。
体育着や靴などの購入に関しては、入学予定校へお問い合わせください。
小学校・義務教育学校 入学式(4月)
入学する学校で行われます。
小学校は6年間、義務教育学校は9年間の学校生活がスタートします。
中学校の入学について
新入生説明会(11月下旬~12月上旬)
入学する前年の11月下旬~12月上旬ごろに入学予定校(新庄中・日新中・八向中)を会場に新入生説明会が開催されます。これからの学校生活や入学に向けた学用品の準備などについて説明があります。
制服、体育着、カバンや靴などの購入に関しては、入学予定校へお問い合わせください。
入学通知(1月)
入学する年の1月に「入学通知書」が届きます。教育委員会が住民票の住所(12月1日時点)を基にお子さまが入学する学校を指定します。
入学式の際にご持参いただきますので、大切に保管してください。
注意:
- 就学指定校の変更を小学生時にしていても、中学校入学時にも再度手続きが必要です。学区外の中学校に就学を希望する場合は、この入学通知書が届いたら、お早めに申請していただくことになります。入学通知書と印鑑をお持ちの上、教育委員会学校教育課に申請してください。
中学校 入学式(4月)
入学する学校で行われます。
3年間の中学校生活がスタートします。
このページに関する問い合わせ先
学校教育課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
電話番号:0233-23-5003
ファクス番号:0233-22-0989
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。