令和7年4月1日使用分から新料金となります
注:冷暖房使用料、設備等使用料に変更はございません。大ホール
- 客席:収容人員1,034人、ほかに身障者用スペース2人
- 舞台:間口16.5メートル、奥行13.5メートル、高さ7.5メートル
- 吊物:緞帳1、絞り緞帳1、その他吊物一式
- その他:花道、オーケストラピット
使用料(円)区分 〈令和7年3月31日まで〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
大ホール(平日) | 11,340 | 15,130 | 16,640 | 39,340 |
大ホール(平日) 〈舞台面のみ使用〉 |
3,400 | 4,530 | 4,980 | 11,780 |
大ホール(土曜・日曜・祝日) | 14,750 | 19,670 | 21,630 | 51,140 |
大ホール(土曜・日曜・祝日) 〈舞台面のみ使用〉 |
4,420 | 5,890 | 6,480 | 15,320 |
使用料(円)区分 〈令和7年4月1日以降〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
大ホール(平日) | 12,480 | 16,640 | 18,300 | 43,270 |
大ホール(平日) 〈舞台面のみ使用〉 |
3,730 | 4,980 | 5,480 | 12,950 |
大ホール(土曜・日曜・祝日) | 16,220 | 21,630 | 23,790 | 56,250 |
大ホール(土曜・日曜・祝日) 〈舞台面のみ使用〉 |
4,850 | 6,470 | 7,120 | 16,840 |
リハーサル室
第1楽屋
第2楽屋
第3楽屋
使用料(円)区分 〈令和7年3月31日まで〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
リハーサル室 | 1,500 | 2,010 | 2,210 | 5,220 |
第1楽屋(10畳) | 410 | 550 | 610 | 1,440 |
第2楽屋(10畳) | 410 | 550 | 610 | 1,440 |
第3楽屋(4畳) | 240 | 320 | 350 | 830 |
使用料(円)区分 〈令和7年4月1日以降〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
リハーサル室 | 1,650 | 2,210 | 2,430 | 5,740 |
第1楽屋(10畳) | 450 | 600 | 660 | 1,570 |
第2楽屋(10畳) | 450 | 600 | 660 | 1,570 |
第3楽屋(4畳) | 250 | 340 | 370 | 880 |
小ホール
- 客席:300人(移動席)
- 舞台:間口7メートル、奥行4.5メートル、高さ4メートル
- 吊物:絞り緞帳1、その他吊物一式
- その他:昇降式舞台
使用料(円)区分 〈令和7年3月31日まで〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
小ホール(平日) | 4,270 | 5,700 | 6,270 | 14,820 |
小ホール(土曜・日曜・祝日) | 5,550 | 7,410 | 8,150 | 19,260 |
使用料(円)区分 〈令和7年4月1日以降〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
小ホール(平日) | 4,550 | 6,070 | 6,680 | 15,780 |
小ホール(土曜・日曜・祝日) | 5,920 | 7,890 | 8,680 | 20,520 |
和室
第1練習室
第2練習室
第3練習室
使用料(円)区分 〈令和7年3月31日まで〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
和室(25畳) (茶会も可能) |
1,580 | 2,110 | 2,320 | 5,500 |
第1練習室 (17畳・収容人員22人) |
1,250 | 1,660 | 1,830 | 4,330 |
第2練習室 (17畳・収容人員22人) |
1,250 | 1,660 | 1,830 | 4,330 |
第3練習室 (24畳・収容人員30人) |
1,840 | 2,450 | 2,700 | 6,390 |
使用料(円)区分 〈令和7年4月1日以降〉 |
午前 9時から12時 |
午後 13時から17時 |
夜間 18時から22時 |
全日 9時から22時 |
---|---|---|---|---|
和室(25畳) (茶会も可能) |
1,420 | 1,890 | 2,080 | 4,930 |
第1練習室 (17畳・収容人員22人) |
1,150 | 1,530 | 1,690 | 4,000 |
第2練習室 (17畳・収容人員22人) |
1,150 | 1,530 | 1,690 | 4,000 |
第3練習室 (24畳・収容人員30人) |
1,650 | 2,200 | 2,420 | 5,730 |
- その他施設:グランドホール、ホワイエ、シャワー室、技術室、管理事務室、駐車場(189台収容)
備考
- 午前・午後、午後・夜間にわたり使用する場合の使用料は、それぞれの区分料金を加算した額とする。
- 使用者が入場料、会費、負担金などを徴収する場合の使用料は次に掲げる割合で算定した額を基本使用料に加算した額とする。
1人1回あたりの入場料金 | 加算する額 |
---|---|
501円から1,000円 | 基本使用料の額の50%に相当する額 |
1,001円から2,000円 | 基本使用料の額の80%に相当する額 |
2,001円超 | 基本使用料の額の100%に相当する額 |
- 仕込み、練習のため、大ホールの舞台面のみを使用する場合の使用料は、基本使用料の30%とする。
- 超過時間の使用料は1時間につき、基本使用料または2.の規定により算出された使用料の1時間あたりの額の30%増しとし、1時間未満は1時間として計算する。ただし、午前と午後または午後と夜間をひきつづき使用する場合は適用しない。
- 楽屋・リハーサル室を大ホールとともに使用するときは、楽屋・リハーサル室の使用料は徴収しない。
- 大・小ホール以外の各室を、営利目的で使用する場合の使用料は3倍の料金とする。
- 使用のための準備及び練習並びに現状回復の時間は、使用時間に含みます。
設備・備品などの使用料
関連ファイルの「設備等使用料」をご確認ください。
このページに関する問い合わせ先
市民文化会館
郵便番号:996-0085 山形県新庄市堀端町4番67号
電話番号:0233-22-7029
ファクス番号:0233-22-9615
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。