「新庄市公共施設白書」作成の目的
人口減少や少子高齢化など、社会情勢が変化する中で、かつて整備された公共施設の老朽化が進み、「公共施設の更新(建替え)問題」が全国的な課題となっています。
「新庄市公共施設白書」は、この問題に対策を講じるための取り組みの第一歩として作成しました。
新庄市の公共施設の所有状況や利用状況、維持管理費などの現状を取りまとめ、市民の皆さまにお知らせすることを目的としています。今後、白書を活用しながら市民の皆さまのご意見をいただき、将来的な公共施設のあり方を検討していきます。
新庄市公共施設白書
新庄市公共施設白書(概要版)
施設カルテ(2021)
「公共施設の更新(建替え)問題」とは?
日本国内における公共施設の多くは、高度経済成長期の急激な人口増加や社会環境の変化に対応するため、またバブル崩壊後の経済対策のために建築され、現在に至っています。これらの公共施設の多くは、建築後30年以上を経過しましたが、今後一斉に老朽化し、更新時期を迎えることになります。一方で、人口減少と少子高齢化が進み、国はもとより地方自治体の財政状況も厳しいものになっていきます。
このような状況下で、全ての公共施設の更新に充分な予算を割くことは非常に難しく、今までどおりの施設運営を続けていけば、施設の安全管理にも影響が及び、学校やインフラ(道路・橋りょう・上下水道)などの必要性の高い施設まで維持できなくなる恐れがあります。
これが、全国的に問題となっている「公共施設の更新(建替え)問題」です。
今後の取り組み-持続可能な行財政運営を行うために-
現在新庄市が所有している公共施設全てを将来にわたり維持していくことは、財政負担が大きく、非常に難しいと言わざるを得ません。このような状況をしっかり把握し、市民の皆さまと情報を共有しながら、公共施設全体の今後のあり方を一緒に考えていかなければなりません。
そのため、国の要請に基づき「公共施設等総合管理計画」を平成29年3月に策定し、公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針を示しています。この計画を、市民の皆さまに理解していただきながら、継続的に公共施設サービスが提供できるよう公共施設マネジメントに取り組んでいきます。
市民の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページに関する問い合わせ先
財政課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
財政運営係
電話番号:0233-29-5851
施設マネジメント係
電話番号:0233-29-5852
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。