
新庄開府400年記念市民提案事業を募集します
初代藩主戸沢政盛公が1625(寛永2)年に新庄城を築城し、領内を開いてから、2025(令和7)年で400年を迎えます。本市では、2025年を「新たなまちづくりのスタート」として掲げ、これまでの歴史や文化、まちづくりを振り返り、郷土新庄への愛着と誇りを高め、次代を担う子どもたちとともに、さらなる発展につなげることを目的に、「新庄開府400年記念事業」を実施いたします。
更に、市民のみなさまが、新庄開府400年を記念して実施する事業に対して、下記のとおり支援を行い、この節目を一緒に盛り上げていきたいと考えています。
賑わいをもたらす企画や歴史・文化をPRする企画など、市民が元気になるような企画をお待ちしております。
(この事業は、沼田建設株式会社様の協賛で実施しております。)
新庄開府400年記念市民提案事業募集の概要
新庄開府400年記念市民提案事業募集に関する概要は以下のとおりです。
- 新庄開府400年記念市民提案事業補助金交付要綱(PDF)
- 新庄開府400年記念市民提案事業募集要項(PDF)
新庄開府400年記念市民提案事業の申請に際しては以下の様式をご利用ください。
対象事業
次のいずれかに該当する事業を対象とします。
- 記念事業のPRに資する事業
- 地域の歴史文化を学ぶ機会の創出に資する事業
- 本市の未来の創造に寄与する事業
- その他新庄開府400年記念事業実行委員会が認める事業
【注意事項】
- 各種イベント・スポーツ大会・講演会・出版・展示会・等々、事業形態は問いません。
- 既存事業の場合は、「新庄開府400年記念事業」として特別な取組や拡充が必要です。
- 次に該当する場合は対象から除きます。
- 特定の個人又は法人その他の団体の利益を図ることを目的とする事業
- 政治活動や宗教活動を主な目的とする事業
- 市外で行われる事業
補助対象者
次のいずれかの団体を対象とします。
- 市内に住所を有する者又は市内に通勤若しくは通学している者が主な構成員となっている団体
- 市内に事務所又は主たる活動区域を有する団体
補助対象経費
補助対象経費は次のとおりです。
No. | 区分 | 内容 |
---|---|---|
1 | 報償金、謝金 | 外部講師などへの謝礼 |
2 | 旅費、交通費 | 外部講師などの交通費、宿泊費、打合せに要する旅費 |
3 | 消耗品費 | 事務用品、原材料などの消耗品の購入費 |
4 | 印刷製本費 | パンフレット、チラシ、資料等の印刷費 |
5 | 通信運搬費 | 事業の実施に要する郵送、宅配便などの経費 |
6 | 保険料 | ボランティアなどの保険料 |
7 | 広告料 | 新聞、テレビ、雑誌等の広告料 |
8 | 使用料、賃借料 | 事業実施会場などの賃借料、使用機器のリース、レンタル料 |
9 | 委託料 | 会場警備などの委託費用 |
10 | 手数料 | 振込手数料等 |
11 | その他経費 | その他事業を実施するうえで必要な経費 |
- 備品購入費及び団体の事務所等の維持、経常的活動のための経費は対象外となります。
- 対象経費については、交付決定通知書の日付以降に支払われたものが対象となります。
補助金額
補助対象経費のうち、20万円まではその経費の全額に相当する額、20万円を超える部分の経費はその2分の1に相当する額についてを補助金額とします。ただし、補助金額は50万円を限度とします。
(補助金額に千円未満の端数が生じるときは、その端数を切り捨てます。)
例1:対象経費(A)が15万円の場合
A(15万円)が20万円以内であるため、A(15万円)の全額が補助金額となります。例2:対象経費(A)が50万円の場合
A(50万円)-20万円=B(30万円)B(30万円)の2分の1=C(15万円)
C(15万円)+20万円(Aが20万円を超えているため。)=D(35万円)
D(35万円)が限度額(50万円)を超えていないため、D(35万円)が補助金額となります。
例3:対象経費(A)が120万円の場合
A(120万円)-20万円=B(100万円)B(100万円)の2分の1=C(50万円)
C(50万円)+20万円(Aが20万円を超えているため。)=D(70万円)
D(70万円)が限度額(50万円)を超えているため、限度額(50万円)が補助金額となります。
応募について
⑴応募書類の作成
次の書類の作成をお願いします。
- 補助金交付申請書(様式第1号)→様式はこちら(Word)
- 事業計画書(様式第2号)→様式はこちら(Word)
- 収支予算書(様式第3号)→様式はこちら(Word)
- 団体概要(様式第4号)→様式はこちら(Word)
⑵応募期間
令和7年2月25日㈫から令和7年4月25日㈮まで
【注意事項】
- 当日消印は有効とします。
- 応募書類は返却しませんのでご留意ください。
- 応募については、1団体につき1事業とします。
⑶応募方法
郵送、ファックス、メールのいずれかの方法によります。
⑷応募先
新庄開府400年記念事業実行委員会
(事務局:新庄市教育委員会社会教育課社会教育係)
- 住所:〒996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
- 電話:0233-23-5005[直通]
- FAX:0233-23-5600
- メール:syakaikyouiku@city.shinjo.yamagata.jp
選考会について
選考会を実施し、採択する事業の選考を行います。
必要書類の提出だけでは補助を受けることができませんのでご注意ください。
⑴選考会
提案者によるプレゼンテーションを実施します。
場所、日時については追ってご連絡いたします。
⑵プレゼンテーションについて
原則、応募書類をもとにプレゼンテーションを実施していただきますが、別途資料をご用意いただくことや、Microsoftパワーポイント等(要事前相談)を使ったプレゼンテーションも可能とします。詳細については、申請後に送付する「選考会のお知らせ」をご確認ください。
⑶選考基準
選考会においては、次の基準等により選考を行います。- 新庄開府400年記念事業の趣旨に沿った事業内容であるか
- 多くの市民が楽しめる事業内容であるか
- 事業を実施する体制が整っているか
- 事業内容に対して、妥当な経費が示されているか
⑷選考結果の通知
選考会で審査を行った後に、「補助金交付決定(却下)通知書(様式第4号)」により選考結果を通知します。
なお、審査会から通知には約1週間を要しますので予めご了承ください。
採択後について
⑴請求書の提出
補助金交付決定通知書の受領後、請求書を提出してください。市では、請求書を受領した後、申請者に対して補助金の概算払いを行います。
なお、補助対象経費については、補助金交付決定通知書の日付以降に支払われたものが対象となることについてご留意ください。
⑵事業中止等の届出
事業の中止又は事業内容等の一部変更を行う場合は、「市民提案事業変更等申請書(様式第6号)」を提出してください。市は審査した後、「市民提案事業変更承認(却下)通知書(様式第7号)」にて通知します。
⑶実績報告
事業完了後1ヶ月以内又は令和8年3月2日㈪のいずれか早い日までに、次の資料を提出してください。- 実績報告書(様式第8号)
- 事業報告書(様式第3号)
- 収支決算書(様式第4号)
- 領収書
事業実施期間
交付決定日から令和8年3月2日㈪まで
【注意事項】
- 交付決定日以前に支出した経費は、補助対象外となります。
実施フロー図

その他
- 本メニューに採択された事業は、市で実施する周知広報支援を受けることができます。
- 事業の名称には「新庄開府400年記念」の冠称を必ず付けてください。
- 事業の実施に際して製作するチラシ・ポスター等の印刷物には、新庄開府400年記念ロゴを掲載してください。
- 補助事業の内容を変更する場合又は補助事業を中止しようとする場合は、必ず事前に新庄開府400年記念事業実行委員会事務局(電話:0233-23-5005)までご相談ください。
お問い合わせ先
新庄開府400年記念事業実行委員会 事務局
新庄市教育委員会社会教育課(社会教育係)
- 〒996-8501山形県新庄市沖の町10番37号
- 電話番号:0233-23-5005[直通]
- ファックス:0233-23-5600
- メール:syakaikyouiku@city.shinjo.yamagata.jp
新庄開府400年記念市民提案事業募集 チラシ(表)
新庄開府400年記念市民提案事業募集 チラシ(裏)
関連ファイル
- 新庄開府400年記念市民提案事業募集 チラシ(PDF:2.3MB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業募集要項(PDF:563KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業補助金交付要綱(PDF:122KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業補助金交付申請書類〈様式第1号~第4号〉(WORD:92KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業補助金交付申請書類〈様式第1号~第9号・別紙〉(WORD:102KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業補助金交付申請書〈様式第1号〉(WORD:36KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業 事業計画(事業報告)書〈様式第2号〉(WORD:41KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業 収支予算(収支決算)書〈様式第3号〉(WORD:42KB)
- 新庄開府400年記念市民提案事業 団体概要・団体構成員名簿〈様式第4号〉(WORD:54KB)
このページに関する問い合わせ先
社会教育課
郵便番号:996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
ファクス番号:0233-22-0989
社会教育係
電話番号:0233-23-5005
スポーツ推進係
電話番号:0233-23-5000
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。